▼日本バックナンバー

2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会

過去ブログはこちらから
クラブからの送別会
カテゴリー 日本
息子娘が来月からアメリカ留学することになりました。小学校から一緒に参加している幌南小学校バドミントンクラブから、先日送別会を設けていただきました。
小学校・中学校・高校、長年の交流から友情が生まれました。幌南小学校バドミントンクラブは三十年以上の歴史があり、健康のため趣味を生かして、楽しい仲間ができました。
今クラブ在籍する最高齢は72歳です。定年後も体力を維持するため、若者と一緒に動いていました。いつもダブルス試合をしているけど、高齢と言ってもこちら側が勝てないことが面白いものです。
クラブと言うものは完全楽しみ主義で、試合をしても、誰でも勝ち負けを気にしておりません。しかし、宴会の席で、試合と時に気づいたことをゆっくり話して、普段の体育館での雰囲気と全く違います。楽しみ主義だから、褒めるや称賛の話であふれ、和気あいあいの集まりです。
子どもたちはクラブから記念品もいただき、アメリカに行っても、日本の楽しみ仲間がいることは、時々思い出すでしょう。皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。愛溢れる環境で育った子供は、きっと心の余裕が生まれるでしょう。それも健康の一つかもしれないです。
小学校・中学校・高校、長年の交流から友情が生まれました。幌南小学校バドミントンクラブは三十年以上の歴史があり、健康のため趣味を生かして、楽しい仲間ができました。
今クラブ在籍する最高齢は72歳です。定年後も体力を維持するため、若者と一緒に動いていました。いつもダブルス試合をしているけど、高齢と言ってもこちら側が勝てないことが面白いものです。
クラブと言うものは完全楽しみ主義で、試合をしても、誰でも勝ち負けを気にしておりません。しかし、宴会の席で、試合と時に気づいたことをゆっくり話して、普段の体育館での雰囲気と全く違います。楽しみ主義だから、褒めるや称賛の話であふれ、和気あいあいの集まりです。
子どもたちはクラブから記念品もいただき、アメリカに行っても、日本の楽しみ仲間がいることは、時々思い出すでしょう。皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。愛溢れる環境で育った子供は、きっと心の余裕が生まれるでしょう。それも健康の一つかもしれないです。

2016-03-14