▼日本バックナンバー

2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」

過去ブログはこちらから
クラブからの送別会
カテゴリー 日本
息子娘が来月からアメリカ留学することになりました。小学校から一緒に参加している幌南小学校バドミントンクラブから、先日送別会を設けていただきました。
小学校・中学校・高校、長年の交流から友情が生まれました。幌南小学校バドミントンクラブは三十年以上の歴史があり、健康のため趣味を生かして、楽しい仲間ができました。
今クラブ在籍する最高齢は72歳です。定年後も体力を維持するため、若者と一緒に動いていました。いつもダブルス試合をしているけど、高齢と言ってもこちら側が勝てないことが面白いものです。
クラブと言うものは完全楽しみ主義で、試合をしても、誰でも勝ち負けを気にしておりません。しかし、宴会の席で、試合と時に気づいたことをゆっくり話して、普段の体育館での雰囲気と全く違います。楽しみ主義だから、褒めるや称賛の話であふれ、和気あいあいの集まりです。
子どもたちはクラブから記念品もいただき、アメリカに行っても、日本の楽しみ仲間がいることは、時々思い出すでしょう。皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。愛溢れる環境で育った子供は、きっと心の余裕が生まれるでしょう。それも健康の一つかもしれないです。
小学校・中学校・高校、長年の交流から友情が生まれました。幌南小学校バドミントンクラブは三十年以上の歴史があり、健康のため趣味を生かして、楽しい仲間ができました。
今クラブ在籍する最高齢は72歳です。定年後も体力を維持するため、若者と一緒に動いていました。いつもダブルス試合をしているけど、高齢と言ってもこちら側が勝てないことが面白いものです。
クラブと言うものは完全楽しみ主義で、試合をしても、誰でも勝ち負けを気にしておりません。しかし、宴会の席で、試合と時に気づいたことをゆっくり話して、普段の体育館での雰囲気と全く違います。楽しみ主義だから、褒めるや称賛の話であふれ、和気あいあいの集まりです。
子どもたちはクラブから記念品もいただき、アメリカに行っても、日本の楽しみ仲間がいることは、時々思い出すでしょう。皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。愛溢れる環境で育った子供は、きっと心の余裕が生まれるでしょう。それも健康の一つかもしれないです。

2016-03-14