▼日本バックナンバー

2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会

過去ブログはこちらから
2016カレンダーリサイクル市
カテゴリー 日本
「札幌ユネスコ協会」が主催の2016カレンダーリサイクル市、予定通りに2016年1月7~10日道民活動センター(かでる2.7)1階展示ホール(中央区北2条西7丁目)と札幌駅前通地下歩行空間(札幌駅側のイベントスペースで開催しました。
札幌駅前通地下歩行空間の最終日10日に参加しました。たくさんの会社・団体からの寄付である2016年カレンダー・手帳があり、種類が多くて来客を迷わせるほどでした。
今年は1月16日と17日は札幌ユネスコ協会会長経営する「アークス北24条」も開催し、まだカレンダーがほしい人に朗報かもしれないです。2016カレンダーリサイクル市パートⅡ、1月16日(土)スーパーアークス北24条店9:00~17:00、ビックハウスエクストラ10:00~17:00;17日(日)スーパーアークス北24条店9:00~16:30、ビックハウスエクストラ9:00~16:30。
「札幌ユネスコ協会」が主催のカレンダーリサイクル市企業で不要になったカレンダーを一般の方に買って頂き、資源の有効活用を目的とし、収益は環境保護活動・国際協力・東日本大震災子ども支援などの活動を支援するため6団体に配分します。年々寄付する人も多くなり、購入支援する人も増えました。主催側の参加者として嬉しい反面、最後に余ったカレンダーはまだ多数あり、全部処分するということは心に葛藤を残すことになりました。
豊かになった日本の社会、余りはどうしても出ます。しかし、最少レベルの余りを努力することも、社会や地球倫理に貢献する方法一つでもあるでしょう。
残された二日の2016カレンダーリサイクル市、必要な方がたくさん来ていただき、寄付されたカレンダーが残らない、処分しなくてもいいように心から祈っております。
札幌駅前通地下歩行空間の最終日10日に参加しました。たくさんの会社・団体からの寄付である2016年カレンダー・手帳があり、種類が多くて来客を迷わせるほどでした。
今年は1月16日と17日は札幌ユネスコ協会会長経営する「アークス北24条」も開催し、まだカレンダーがほしい人に朗報かもしれないです。2016カレンダーリサイクル市パートⅡ、1月16日(土)スーパーアークス北24条店9:00~17:00、ビックハウスエクストラ10:00~17:00;17日(日)スーパーアークス北24条店9:00~16:30、ビックハウスエクストラ9:00~16:30。
「札幌ユネスコ協会」が主催のカレンダーリサイクル市企業で不要になったカレンダーを一般の方に買って頂き、資源の有効活用を目的とし、収益は環境保護活動・国際協力・東日本大震災子ども支援などの活動を支援するため6団体に配分します。年々寄付する人も多くなり、購入支援する人も増えました。主催側の参加者として嬉しい反面、最後に余ったカレンダーはまだ多数あり、全部処分するということは心に葛藤を残すことになりました。
豊かになった日本の社会、余りはどうしても出ます。しかし、最少レベルの余りを努力することも、社会や地球倫理に貢献する方法一つでもあるでしょう。
残された二日の2016カレンダーリサイクル市、必要な方がたくさん来ていただき、寄付されたカレンダーが残らない、処分しなくてもいいように心から祈っております。

2016-01-11