▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
第49回北海道ユネスコ大会in室蘭③室蘭魅力発見ツアー
カテゴリー 日本
北海道大会後、主催者が用意した「エクスカーション(室蘭魅力発見ツアー)」に飛び入り参加しました。
室蘭は一年一回程度で来ます。用事があるから、観光はしたことはないです。
最初は地球岬へ行きました。ちょうど山頂の紅葉が見頃で、とても気分がいいツアーでした。今まで灯台は下から見たです。しかし地球岬の灯台は上から見えます。地球岬の名前の由来はアイヌ語の地名「ポロ・チケップ」(親である断崖)から、チケップ→チケウエ→チキウ→地球岬になりました。
灯台は100m上の断崖絶壁の上にあり、日本一高い灯台に誇りを持ち、今でも活用しています。地球岬沖は夏から秋にかけて、イルカ・クジラウオッチングでも知られ、そんなに近いところで、イルカ・クジラウオッチングできることを初めて知りました。今まで、ハワイやオーストラリア、ニュージーランド旅行時に、よくイルカ・クジラウオッチングに参加しました。今度お客さんが来ましたら、室蘭でイルカ・クジラウオッチングを案内します。自分も見たいです。
次に測量山に行きました。上から白鳥大橋を見下ろし、または「鬼の階段」100階を登って、思ったよりきつくないです。上から見る丘の紅葉、とても綺麗で、感心しました。秋は山から降りると言って、まさかその感じで、自然の美しさに魅了されました。
最後に道の駅に寄って、今度下から白鳥大橋を見て、白鳥大橋記念館を見学して、橋作るの過程の大変さが良く分かりました。鋼鉄の町室蘭は観光地が少ないけど、地元のガイドさんの紹介で、室蘭の魅力がよくわかりました。いいツアーでした。
室蘭は一年一回程度で来ます。用事があるから、観光はしたことはないです。
最初は地球岬へ行きました。ちょうど山頂の紅葉が見頃で、とても気分がいいツアーでした。今まで灯台は下から見たです。しかし地球岬の灯台は上から見えます。地球岬の名前の由来はアイヌ語の地名「ポロ・チケップ」(親である断崖)から、チケップ→チケウエ→チキウ→地球岬になりました。
灯台は100m上の断崖絶壁の上にあり、日本一高い灯台に誇りを持ち、今でも活用しています。地球岬沖は夏から秋にかけて、イルカ・クジラウオッチングでも知られ、そんなに近いところで、イルカ・クジラウオッチングできることを初めて知りました。今まで、ハワイやオーストラリア、ニュージーランド旅行時に、よくイルカ・クジラウオッチングに参加しました。今度お客さんが来ましたら、室蘭でイルカ・クジラウオッチングを案内します。自分も見たいです。
次に測量山に行きました。上から白鳥大橋を見下ろし、または「鬼の階段」100階を登って、思ったよりきつくないです。上から見る丘の紅葉、とても綺麗で、感心しました。秋は山から降りると言って、まさかその感じで、自然の美しさに魅了されました。
最後に道の駅に寄って、今度下から白鳥大橋を見て、白鳥大橋記念館を見学して、橋作るの過程の大変さが良く分かりました。鋼鉄の町室蘭は観光地が少ないけど、地元のガイドさんの紹介で、室蘭の魅力がよくわかりました。いいツアーでした。




2015-10-20