▼日本バックナンバー
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
「朝起きは三億の徳」
カテゴリー 日本
札幌市倫理法人会第1489回経営者モーニングセミナーは、講師に札幌中央倫理法人会副会長湯浅盛治氏をお迎えして、テーマ「朝起きは三億の徳」にてご講話いただきました。
昭和42年札幌中央区に生まれた湯浅講師、小学校時、両親が離婚し、20歳時父親の借金を返済するまで苦しい時代がありました。暖房設備会社を7年勤め、フリーターを経て、平成4年友人と会社を立ち上げ、今は息子3人がいます。
七年前、朝が弱いから、倫理法人会の誘いを避けたけど、断れない友人の強い誘いで、いつでも辞めれると思って入会しました。5年前、いろいろな事情で、眠れない日があり、蕁麻疹も出て、うつぼくなりました。妻に「あなたは人の痛みが分からない」と言われました。
苦難を脱出するため、もっと早起きの家庭倫理の会を100日出席し、なんとなく心が変わりました。朝の大切さ、朝食の大切さを理解し、何でもまずやってみることを行動して、今はいろいろな団体に入り、積極的に頑張ります。
今は妻も倫理法人会に入会し、夜の活動に良く出ました。自分の普及拡大委員長として、会長と共に今年の札幌中央倫理法人会の会員は現在155社に成長し、180社へ邁進しています。
今日の参加者は39人、37社、うち女性7人でした。
昭和42年札幌中央区に生まれた湯浅講師、小学校時、両親が離婚し、20歳時父親の借金を返済するまで苦しい時代がありました。暖房設備会社を7年勤め、フリーターを経て、平成4年友人と会社を立ち上げ、今は息子3人がいます。
七年前、朝が弱いから、倫理法人会の誘いを避けたけど、断れない友人の強い誘いで、いつでも辞めれると思って入会しました。5年前、いろいろな事情で、眠れない日があり、蕁麻疹も出て、うつぼくなりました。妻に「あなたは人の痛みが分からない」と言われました。
苦難を脱出するため、もっと早起きの家庭倫理の会を100日出席し、なんとなく心が変わりました。朝の大切さ、朝食の大切さを理解し、何でもまずやってみることを行動して、今はいろいろな団体に入り、積極的に頑張ります。
今は妻も倫理法人会に入会し、夜の活動に良く出ました。自分の普及拡大委員長として、会長と共に今年の札幌中央倫理法人会の会員は現在155社に成長し、180社へ邁進しています。
今日の参加者は39人、37社、うち女性7人でした。
2015-08-06



