▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
美味しいピザの地産地消
カテゴリー 日本
同友会札幌支部北地区経営問題研究会の6月例会は当別にあるトーホテック(株)白木和廣社長の「北海道石窯家」で開催しました。
今回9名の参加者が美味しい地産地消のピザを焼きながら、白木社長、辻野社長のお話しをはじめ、地元産業の話で盛り上がりました。
当別の小麦粉から作ったピザ生地で、地元の食材を用意して、参加者が好みでピザのトッピングをいれて、420度の石窯で二分間で、ピザが焼きあがりました。
その熱構造を説明する白木社長の熱意で、焼きたてのピザもより美味しくなりました。
白木社長の地産農産品の普及と福祉応援の気持ちで、いろいろな社会活動をして、健全な人生を歩んでいることに感心しました。
今回9名の参加者が美味しい地産地消のピザを焼きながら、白木社長、辻野社長のお話しをはじめ、地元産業の話で盛り上がりました。
当別の小麦粉から作ったピザ生地で、地元の食材を用意して、参加者が好みでピザのトッピングをいれて、420度の石窯で二分間で、ピザが焼きあがりました。
その熱構造を説明する白木社長の熱意で、焼きたてのピザもより美味しくなりました。
白木社長の地産農産品の普及と福祉応援の気持ちで、いろいろな社会活動をして、健全な人生を歩んでいることに感心しました。



2015-06-28