▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
「子どもの人生のために親がすべきことのすべて」
カテゴリー 日本
6月4日札幌市倫理法人会第1480回経営者モーニングセミナーは、講師に学習塾FUTUREFACTORY代表、作家橘田(きった)亮一氏をお迎えして、テーマ「子どもの人生のために親がすべきことのすべて」にてご講話いただきました。
今年40歳、八ヶ月のこどもがいる橘田講師は、サラリーマン時代、子供の将来に何になりたいかのアンケートで6割は「公務員になりたい」という答えに疑問を持ちました。「一億総中流時代」が終わりを告げ、「一億総格差時代」がきたときに、果たして大人は子どもを守ってあげることができるのだろうか。子どもはその時代を自分の力で生きていくことができるのであろうか。「子どもの夢は?目標は?」、その疑問を解決するため、2009年、10年勤めた会社を退社し「勉強だけじゃない」「子どもの夢を創造する」をテーマに学習塾FUTURE FACTORYを設立しました。夢は「世界中の子どもの夢をかなえること」です。
9割が口コミで集まる塾として地域からの支持を得るも、「子どもが夢をかなえるために必要なこと」を広く伝えるためには地域内活動だけでは限界があることを感じ、2015 年2月にグローバー出版より『父親力?子どもの人生のために父親がすべきことのすべて?』(電子書籍)を出版し、メルマガなどの媒体を通して2万人に対して情報を発信しています。
今年のミッションは「どんな時代でも夢はかなえることはできるし稼ぐことだってできる」ことを、よりたくさん体現し多くの子どもたちに伝え見せてあげることです。
親はこどもの人生を自分の人生の押し付けにしてはいけないこと、子供の人生は子供自身が選ぶ、親は成功でも失敗でも、そのままの姿を見せることは大事だと言いました。
今日の参加者52名44社、うち女性13名でした。
今年40歳、八ヶ月のこどもがいる橘田講師は、サラリーマン時代、子供の将来に何になりたいかのアンケートで6割は「公務員になりたい」という答えに疑問を持ちました。「一億総中流時代」が終わりを告げ、「一億総格差時代」がきたときに、果たして大人は子どもを守ってあげることができるのだろうか。子どもはその時代を自分の力で生きていくことができるのであろうか。「子どもの夢は?目標は?」、その疑問を解決するため、2009年、10年勤めた会社を退社し「勉強だけじゃない」「子どもの夢を創造する」をテーマに学習塾FUTURE FACTORYを設立しました。夢は「世界中の子どもの夢をかなえること」です。
9割が口コミで集まる塾として地域からの支持を得るも、「子どもが夢をかなえるために必要なこと」を広く伝えるためには地域内活動だけでは限界があることを感じ、2015 年2月にグローバー出版より『父親力?子どもの人生のために父親がすべきことのすべて?』(電子書籍)を出版し、メルマガなどの媒体を通して2万人に対して情報を発信しています。
今年のミッションは「どんな時代でも夢はかなえることはできるし稼ぐことだってできる」ことを、よりたくさん体現し多くの子どもたちに伝え見せてあげることです。
親はこどもの人生を自分の人生の押し付けにしてはいけないこと、子供の人生は子供自身が選ぶ、親は成功でも失敗でも、そのままの姿を見せることは大事だと言いました。
今日の参加者52名44社、うち女性13名でした。

2015-06-05