2022-12-01
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.33 三つ子の魂百まで
2022-11-17
ホームドクター2023保存版
2022-11-03
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.32 67歳の妊娠出産
2022-10-21
予防医学最先端
2022-10-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.31 家事と長寿
2022-09-03
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.30 食べ疲れ
2022-08-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.29 挨拶の暗号 健康への思い
2022-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.28 東洋医学と西洋医学の認識レベル
2022-06-23
アフターコロナ
2022-06-12
書店にホームドクター保存版販売開始
2022-06-03
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.27 生命と水と水の素
2022-05-16
中国医学経絡理論と漢方医学に基づいた「アロマ療法」でウイルス対策
2022-05-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.24 第5波を超えた時の対策
2022-05-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.26 戦争と病気&平和と健康
9
共生社会
道民雑誌クォリティ2025年12月号の「QSPOTキュースポット」(P110)に、陶氏診療院院長陶恵栄の記事を掲載しました。紹介します。
「病気は自然に治る」と説き、医学博士で予防医学に力を注ぐ陶氏診療院院長の陶恵栄さん(61)。12月20、21日に岡山県で開催される第29回「日本統合医療学会学術大会」で「皆で共生しよう、統合医療の奇知・叡智」をテーマに膵管腺癌施療の報告をするなど、精力的に全国各地を駆け巡る。
また、札幌市生涯学習センター(ちえりあ)主催の「外国人とのご近所づきあいー私たちにとっての共生社会とはー」をテーマにした講演(2026年1月22日〜2月12日毎週木曜日・計4回)の最終回(2月12日)にも登壇し、「札幌の地に生かされて」と題した講演を行う予定。医学だけではなく、心豊かに暮らせる社会の実現を目指した活動も行っている。
「介護など私たちの生活を支える外国人住民が増える中、積極的に交流し、相互理解することが共生社会が実現できる」
「病気は自然に治る」と説き、医学博士で予防医学に力を注ぐ陶氏診療院院長の陶恵栄さん(61)。12月20、21日に岡山県で開催される第29回「日本統合医療学会学術大会」で「皆で共生しよう、統合医療の奇知・叡智」をテーマに膵管腺癌施療の報告をするなど、精力的に全国各地を駆け巡る。
また、札幌市生涯学習センター(ちえりあ)主催の「外国人とのご近所づきあいー私たちにとっての共生社会とはー」をテーマにした講演(2026年1月22日〜2月12日毎週木曜日・計4回)の最終回(2月12日)にも登壇し、「札幌の地に生かされて」と題した講演を行う予定。医学だけではなく、心豊かに暮らせる社会の実現を目指した活動も行っている。
「介護など私たちの生活を支える外国人住民が増える中、積極的に交流し、相互理解することが共生社会が実現できる」
2025-11-25


