2025-04-18
初マレーシア
2025-04-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.61 健康長寿になる睡眠のコツ
2025-03-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.60 40度の高熱と免疫力について
2025-02-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.59 年齢の目標
2025-01-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.58 哲学の3つの究極の問い
2025-01-03
新年賀正・治未病
2024-12-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.57 病気は「治る」ではなく「自然と消える」
2024-11-26
ホームドクターからの案内
2024-11-04
財界さっぽろ:予防医学最先端
2024-11-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.56 痛みの陰陽
2024-10-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.55 経営と認識の次元
2024-09-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.54 平均寿命と成功者の望み
2024-08-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.53 否定の言葉 肯定の言葉
2024-07-15
陶恵栄陶氏診療院院長が「デ・アウネさっぽろ」で特別講演
9
共生社会
道民雑誌クォリティ2025年12月号の「QSPOTキュースポット」(P110)に、陶氏診療院院長陶恵栄の記事を掲載しました。紹介します。
「病気は自然に治る」と説き、医学博士で予防医学に力を注ぐ陶氏診療院院長の陶恵栄さん(61)。12月20、21日に岡山県で開催される第29回「日本統合医療学会学術大会」で「皆で共生しよう、統合医療の奇知・叡智」をテーマに膵管腺癌施療の報告をするなど、精力的に全国各地を駆け巡る。
また、札幌市生涯学習センター(ちえりあ)主催の「外国人とのご近所づきあいー私たちにとっての共生社会とはー」をテーマにした講演(2026年1月22日〜2月12日毎週木曜日・計4回)の最終回(2月12日)にも登壇し、「札幌の地に生かされて」と題した講演を行う予定。医学だけではなく、心豊かに暮らせる社会の実現を目指した活動も行っている。
「介護など私たちの生活を支える外国人住民が増える中、積極的に交流し、相互理解することが共生社会が実現できる」
「病気は自然に治る」と説き、医学博士で予防医学に力を注ぐ陶氏診療院院長の陶恵栄さん(61)。12月20、21日に岡山県で開催される第29回「日本統合医療学会学術大会」で「皆で共生しよう、統合医療の奇知・叡智」をテーマに膵管腺癌施療の報告をするなど、精力的に全国各地を駆け巡る。
また、札幌市生涯学習センター(ちえりあ)主催の「外国人とのご近所づきあいー私たちにとっての共生社会とはー」をテーマにした講演(2026年1月22日〜2月12日毎週木曜日・計4回)の最終回(2月12日)にも登壇し、「札幌の地に生かされて」と題した講演を行う予定。医学だけではなく、心豊かに暮らせる社会の実現を目指した活動も行っている。
「介護など私たちの生活を支える外国人住民が増える中、積極的に交流し、相互理解することが共生社会が実現できる」
2025-11-25


