
2014-09-26
札幌道研賛助広告
2012-08-14
予防医学最先端
2012-08-22
ビフォーアンドアフター
2012-09-12
伝統療法と近代医療
2012-10-23
睡眠のコツ
2012-11-30
中国医学五臓六腑の四季食養生法
2012-12-12
ホームドクター2013
2012-12-17
病気にならない生き方
2013-01-10
陶氏療法
2013-01-22
真の健康を手に入れるため
2013-01-23
さまざまな難病を克服する「陶氏療法」
2013-03-16
元気が一番
2013-03-18
香の力で心身をヒーリング
2013-04-15
地域の健康サポーターの“力”
2013-04-20
旭川教室の実技コース開講

9
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
高陽社の月間コーヨーライフ2025年七月号に、「ドクター陶の健康コラム・連載」。内容を紹介します。
人生の4つの時間
人生には、「幸福の時間」「投資の時間」「役割の時間」「浪費の時間」という4つの時間があると言われています。
幸福の時間…やりたい事や、喜びを得られる事をして、幸せを感じる時間です。
投資の時間…将来のための努力や成長に費やす時間です。
投資の時間…やらなければならない事をしている時間です。
浪費の時間…無意識に過ごしてしまい、後で無駄だと感じる時間です。
これらの時間のバランスによって、自分が充実した人生を送れているかどうかが決まります。幸せを感じられるかどうかは、この配分にかかっていると言えるでしょう。
私の場合、投資の時間(将来のための努力)や役割の時間(やるべき事)の多くは仕事に費やされていますが、それが同時に幸福の時間でもあります。つまり、仕事自体が「やりたい事」であり、喜びを得られる活動なのです。そのため、浪費の時間を除けば、ほぼ全ての時間が幸福に満ちており、毎日が充実しています。これは、投資や役割の時間と幸福の時間が一致しているからだと思います。
一方、浪費の時間としては、例えばインターネットを漫然と見ている時間、世界情勢に関する評論を読みふける時間、あるいは大学時代の同窓生たちのネット上の議論を眺めている時間などが挙げられます。しかし、これらは一見「無駄」かもしれませんが、必ずしも悪い事ばかりではありません。リラックスや情報収集として役立つこともあれば、自分の考えに共感できる内容に出会って喜びを感じる事もあります。ですから、単純に「浪費」と切り捨てる事はできないでしょう。
こう考えてみると、私は1日のうちで幸福を感じる時間がとても長い事に気づきます。そして、この気づきが重要です。投資の時間や役割の時間、さらには浪費の時間でさえ、少し視点を変えれば、幸福に近づけるかもしれません。
この考え方を、子供たちや患者さんなど、幸せになってほしい人達に早く伝えたいと思います。
人生の4つの時間
人生には、「幸福の時間」「投資の時間」「役割の時間」「浪費の時間」という4つの時間があると言われています。
幸福の時間…やりたい事や、喜びを得られる事をして、幸せを感じる時間です。
投資の時間…将来のための努力や成長に費やす時間です。
投資の時間…やらなければならない事をしている時間です。
浪費の時間…無意識に過ごしてしまい、後で無駄だと感じる時間です。
これらの時間のバランスによって、自分が充実した人生を送れているかどうかが決まります。幸せを感じられるかどうかは、この配分にかかっていると言えるでしょう。
私の場合、投資の時間(将来のための努力)や役割の時間(やるべき事)の多くは仕事に費やされていますが、それが同時に幸福の時間でもあります。つまり、仕事自体が「やりたい事」であり、喜びを得られる活動なのです。そのため、浪費の時間を除けば、ほぼ全ての時間が幸福に満ちており、毎日が充実しています。これは、投資や役割の時間と幸福の時間が一致しているからだと思います。
一方、浪費の時間としては、例えばインターネットを漫然と見ている時間、世界情勢に関する評論を読みふける時間、あるいは大学時代の同窓生たちのネット上の議論を眺めている時間などが挙げられます。しかし、これらは一見「無駄」かもしれませんが、必ずしも悪い事ばかりではありません。リラックスや情報収集として役立つこともあれば、自分の考えに共感できる内容に出会って喜びを感じる事もあります。ですから、単純に「浪費」と切り捨てる事はできないでしょう。
こう考えてみると、私は1日のうちで幸福を感じる時間がとても長い事に気づきます。そして、この気づきが重要です。投資の時間や役割の時間、さらには浪費の時間でさえ、少し視点を変えれば、幸福に近づけるかもしれません。
この考え方を、子供たちや患者さんなど、幸せになってほしい人達に早く伝えたいと思います。

2025-07-02