陶氏診療院

アクセスカウンター


過去ブログはこちらから
4
国連の共用語
現在国連には193の加盟国と2つのオブザーバー国があり、6つの公用語を使っています。英語、フランス語、ロシア語、スペイン語、アラビア語、中国語です。

私は高校時、理系と文系に分かれて、私の理系クラスは半分英語で半分ロシア語を勉強する生徒でした。外国語授業する時には、半分の生徒は隣の文系クラスと一緒に、それぞれ英語とロシア語を勉強します。中国が大学受験時に、外国語は、英語、ロシア語以外、日本語の選択もありました。日本語がある地域は、以前満州地方で、日本人が多くいる時の影響でしょう。

人口から見ると、中国語と英語が一番多いでしょう。中国語と英語ができれば、世界にほとんどの所に通用できるでしょう。

4月20日は暦の上で二十四節気の「穀雨」であり、国連に指定された「中国語デー」でもあります。スイスで開催中の「2022年国連中国語デーおよび中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)第2回海外ビデオフェスティバル」で19日、同フェスティバルのバーチャルキャラクター「倉宝」が発表されました。亀をモチーフにした「倉宝」は遠い昔の神獣で、漢字を発明したとされる中国古代の伝説上の人物「倉頡」を記念し、「倉」という字を名前に使いました。甲骨文字が書かれたリュックを背負い、頭に笠をかぶり、足には倉頡も履いたと思われる草履を履き、「神の筆」を持ち歩いて美しい生活を描いています。

漢字の美しさ、漢字の奥の意味、パワーを理解して、言語の力がさらに発揮できるでしょう。私を理解する漢字は、一つ一つ造形文字に「象」があり、「象」はエネルギーの表し、現代漢字も情報量から、持続可能な世界に貢献できます。

ロシアの学校で、中国語を外国語として取り入れています。アメリカの財閥の子供に、中国語を教えています。日本では、漢字があり、中国語を取り入れれば、簡単に覚えるでしょう。中国と日本の漢詩は同じだけど、発音や呼び方が違っても、意味が同じで、共鳴がしやすいです。世界の言語の違いがなければ、戦争や誤解も少なくなるでしょう。外国語を一つ以上覚えれば、世界の認識も、一つドアが開き、視野も広がります。子供はアメリカ留学して、中国語、日本語、英語の語学力で、きっと将来に楽しい人生に有用になります。
2022-07-26